はじめに
製造業は、私たちの生活に欠かせない製品を生産する重要な産業です。しかし、「製造業の仕事」と聞くと、工場のライン作業をイメージする人も多いのではないでしょうか?実際には、製造業にはさまざまな職種があり、それぞれが重要な役割を担っています。この記事では、これから製造業界で働きたいと思っている人に向けて、製造業の主な仕事について解説していきます。

まさ
私も新入社員時は機械で大量生産しているくらいのイメージしかありませんでした。
設計・開発職

製品のアイデアを形にする仕事です。以下のような職種があります。
- 製品設計:顧客のニーズに合った製品を設計する。
- 機械設計:製造に必要な生産設備、工程プロセスを設計する。
- 電気・電子設計:制御基板を設計する為の電子回路を設計する。

まさ
製品設計を担当したことがありますが、自分の設計した商品が世に出回るのはうれしいです!
生産技術職

効率的な生産ラインを構築する仕事です。
- 生産工程の最適化:生産コスト(人・モノ・不良率)削減や品質向上を目指して安定した生産方法を確立する。
- 設備開発:より効率的に加工が可能な設備設計や工程導入を行う。

まさ
設備のトラブル時はこの職種の方に相談を持ち掛けます。
品質管理・品質保証職

製品の品質を維持、担保する仕事です。
- 品質管理(QC):生産工程で品質チェックを行い、不良品を作らない工程管理手法を確立する。
- 品質保証(QA):完成品の品質試験を行い、製品品質の保証をおこなう。
- 検査業務:製品の性能や安全性をテストし、出荷判定をする。

まさ
生産品の品質を担保する、非常に重要な職種です。
製造・生産職

実際にラインに入り設備を稼働させることでモノを作る仕事です。
- オペレーター:機械を操作し、製品を生産。
- 溶接・加工職人:金属加工や溶接などの専門技術を活かす。

まさ
オペレーター無くして、大量生産は実現できません!
資材調達・物流職

生産に必要な材料を管理し、製品を出荷する仕事です。
- 資材調達:原材料や部品を安定的に仕入れられるようメーカとの調整を行う。
- 在庫管理:生産に必要な部品や製品の在庫を管理し、適切な在庫数を保つ。
- 物流・配送:完成した製品を顧客へ届ける。

まさ
ここがしっかり機能しないと、材料切れでラインダウンすることも。。。
保守・メンテナンス職

生産設備を維持する仕事です。
- 設備保全:定期点検などを通じて、機械の故障を未然に防ぐ。
- 修理・メンテナンス:トラブルが起きた機械を修理し、量産稼働に向けて復帰させる。

まさ
機械いじりが好きな人に向いている職種です。
まとめ
製造業には多くの職種があり、それぞれが協力しながらモノづくりを支えています。設計や生産技術、品質管理、物流など、どの仕事も重要な役割を担っています。会社のよっては工場内で機能を持つ職種と本社に機能を持つ職種が存在します。製造業に興味がある方は、自分に合った職種や勤務地も含め探してみるのも面白いかもしれません。
これからも製造業に関する情報を発信していきますので、ぜひチェックしてください!
コメント